◎ こいぬの生活環境、お留守番の環境は?
◎ トイレトレーニングってどうするの?
◎ 甘噛みして可愛いけど、直さないとダメ?
◎ 飼い主さんがわんちゃんとの生活を楽しんでいること
◎ わんちゃんが幸せであること
◎ 周りの人に迷惑をかけず、みんながハッピーであること
料金 1回 ¥3,300(税込)(1回60分)
開催日 日曜日・月曜日
(① 11:00〜 ② 13:30〜)
初回は「生後5ヶ月齢」までの子犬が対象です
予約状況によりグループレッスンになります
個人レッスンをご希望の方はお問い合わせ時にお伝えください
お問い合わせには電話番号の記載をお願いします。
レッスンのお時間や持ち物などこちらからお電話でお伝えいたします。
こいぬの時期は、これから生きていく社会を学習していく大切な時期。
本来であれば親犬から、または兄弟犬とじゃれ合いながら、
● 安全な食べ物や危険な食べ物
(誤食や異食対策)
● 適切な排泄の仕方
(トイレトレーニング)
● 狩りの練習(運動や遊び)
● 犬同士のコミュニケーションの取り方
(甘噛み対策)
などを教えられ、身につけていきます。
しかし、こいぬの時期に親元を離れて皆さんの家族になってくれたわんちゃんには、飼い主さんがこれらを教えていかなければいけません。
それに加えて、私たち人間と一緒に暮らすわんちゃんは、
● 人とのコミュニケーションの取り方
(なでられる、芸を覚える)
● 人間社会で生じる物や音に慣れる
(車や掃除機、ドライヤーなど)
● 家族以外に人や犬とケンカせず過ごせる
といった、犬社会にはないことを学習してもらう必要もあります。
ただし、これらの教育を人が一方的にわんちゃんを抑圧するような形で行うと、
大きなストレスを強いることになり、より大きな問題行動(困った行動)へ発展することも・・・。
わんちゃんのストレスに配慮しながら、人間社会に馴染めるように教育していくことは、
病気の予防と同じく大切な『こころのワクチン』になります。
これらの教育を、お家で、そしてご家族だけで行うのはとても大変。
動物看護師でもある、こいぬこねこ教育スタッフがお手伝いします。
また、これからの生活に必要となる健康管理についてもお伝えしていきます。
動物取扱業に関する表示
事業者名:Con tutti-コントゥッティ- 車谷 裕子
事業所の名称:Con tutti-コントゥッティ-
事業所の所在地:兵庫県姫路市東今宿3丁目9-19
第一種動物取扱業の種別:
姫路市保管第218-20501号
姫路市訓練第418-04401号
動物取扱責任者:車谷 裕子
登録年月日:平成30年11月19日
登録有効期間の末日:令和10年11月18日